【北本市】栽培が始まって今年でなんと100周年目!4~6月が食べごろ。北本市のブランド農産物『北本トマト』の直売所はどこにある?

北本市深井にある、きたもと「四季の恵み」マルシェ内、桜国屋で北本市のブランド農産物である『北本トマト』が販売されています。1925年に埼玉県北足立郡石戸村(現北本市)で観賞用としてトマトの栽培が始まり、2025年で100周年目です。北本市農業ふれあいセンター(きたもと「四季の恵み」マルシェ100周年を祝うポップの前には丸々としたきれいなトマトが陳列されています。『北本トマト』は4~6月が食べごろだそうです。北本市農業ふれあいセンター(きたもと「四季の恵み」マルシェ店内には『北本トマト』を贅沢に使ったレトルトの『北本トマトカレー』も販売されています。全国ご当地カレーグランプリ(横須賀)で二度優勝しているそうです。&greenCAFEきたもと「四季の恵み」マルシェ内、観光案内所を併設している「&greenCAFE」では『北本トマトカレー』を食べることもできます。きたもと「四季の恵み」マルシェ今が旬の『北本トマト』は桜国屋のほか、加藤トマト園やBTファームなどの直売所で購入可能です。直売所に商品がたくさん並ぶ、午前中に行くのがおすすめだそうです。少し早起きして行ってみるのはいかがでしょうか。

きたもと「四季の恵み」マルシェはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!