【鴻巣市】11月30日(日)中央にある「にこのす」で『にこのすフラワーマルシェ』が開催されます。
2025年11月30日(日)、中央にある鴻巣市にぎわい交流館「にこのす」で『にこのすフラワーマルシェ』が開催されます。

鴻巣市にぎわい交流館「にこのす」
物品販売・ワークショップ・キッチンカーがそろう、花と手づくりの魅力を楽しめるイベントです。

提供:鴻巣市にぎわい交流館にこのす
物品販売
焼き菓子やお弁当のほか、『鴻巣有機農業生産グループ』による有機野菜やお米、手作りアクセサリーが並ぶ『K+(plus)』、寄せ植えなどを販売する『NPO法人フラワーピース』など、全7店舗が出店予定です。

鴻巣市宮前の『hoteko 米粉のおやつ』は、素材選びにこだわった米粉のおやつが人気。

提供:hoteko 米粉のおやつ
看板メニューのシフォンケーキはお米を食べて育ったニワトリの卵ときび砂糖などを使用したふわふわでしっとりした味わいです。

提供:hoteko 米粉のおやつ
スペイン伝統菓子・ポルボロンを米粉で作った“サクサクほろほろ”のクッキーなど、優しい味わいのおやつが並びます。

提供:sconeRUI
家庭的でやさしい味わいのスコーンを販売する『sconeRUI』は実店舗こそありませんが、シェアキッチンで製造を行い、ネット販売のほか、月に1度だけ鴻巣市本町にある小さな喫茶店『兎画房』で商品を販売しています。

提供:sconeRUI
プレーンスコーンは、きび砂糖ならではのまろやかな甘さが特徴。ジャムやバター、はちみつとも相性抜群で、好みの組み合わせで楽しめます。

提供:sconeRUI
今回は、抹茶ホワイトチョコやチェダーチーズ、季節限定のスパイスとドライフルーツを使った“クリスマススコーン”などが登場します。

写真はイメージです 提供:こうのすキッチンはなりま
『こうのすキッチンはなりま』からは、色とりどりに盛り付けられた「はなべん」が並びます。

提供:こうのすキッチンはなりま
ほかにも手作り惣菜や、塩麹と人参を使った自家製ドレッシングも販売予定です。

提供:B’CREA CRAYONS
カスタムクレヨンを扱う『B’CREA CRAYONS』も出店。市販品とは異なり、色の組み合わせや形を自由に選べるのが魅力で、動物・花・星・ハート・イニシャルなど多彩な形がそろっています。

提供:B’CREA CRAYONS
ポップでカラフルな色合いは見ているだけで楽しく、ランダムカラータイプは描くたびに色が変化するワクワク感も。お子さまへのプレゼントにもぴったりです。

提供:B’CREA CRAYONS
ワークショップ
3つの団体が参加する“フラワーマルシェ”ならではの、多彩なワークショップが揃います。

サンプル 提供:花と絵の教室フィオレガーロ
『花と絵の教室フィオレガーロ』では、塗り絵のような感覚で楽しめるチョークアート体験のほか、直径15cmのクリスマスリースやしめ縄リースの製作体験が行われます。いずれも2,000円で、プリザーブドフラワーは好きなだけ使えるそうです。

サンプル 提供:花と絵の教室フィオレガーロ
そのほか、NPO法人フラワーピースによる「クリスマスガーランドづくり」や、大澤園芸による季節の寄せ植えギャザリング体験など、お花を使ったさまざまなワークショップが予定されています。
キッチンカー
前回(7月)に続き、今回のイベントで唯一のキッチンカーとなるのは、ホットクを販売する『inokichi.』。パン屋で11年間の経験を積んだ店主さんが、2024年5月に開業したキッチンカーです。

提供:inokichi.
「焼かれた餅」を意味するホットクは、生地の中にあんこなどを包んで平たく焼く、韓国の伝統的なおやつ。同店では北海道産小麦粉ともち粉を発酵させ、生地からすべて手づくりしています。

提供:inokichi.
もちもち食感が魅力で、人気No.1は「あんこ×クリームチーズ」、No.2は「キムチーズ」、No.3は「ハムチーズ」。ワンハンドで気軽に食べられるうえ、焼き立ての熱々&もちもちがクセになる一品です。

鴻巣市にぎわい交流館「にこのす」
鴻巣市にぎわい交流館「にこのす」では、フレンチトーストBOXやにこのすキーマカレー、大人気のサンド各種、こだわりのドリンクのほか、フラワーマルシェ限定の特別メニューとして、産官学連携メニューの「飲むチーズケーキヨーグルト」「かぶのポタージュ」「空豆のコロッケサンド」を提供します。
花のまち・鴻巣らしいフラワーマルシェ。花を使ったワークショップや美味しいグルメも楽しめる、盛りだくさんの内容です。

鴻巣市にぎわい交流館「にこのす」
週末は『にこのすフラワーマルシェ』へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
【重要】 当日の駐車場に関するご案内
11月30日(日)は、鴻巣市役所敷地内で市主催のイベントも開催されるため、市役所駐車場は利用できる台数が限られます。市のイベント終了後、駐車可能な状況になり次第、順次ご利用いただけます。
フラワーマルシェへお越しの際は、近隣にある陸上競技場・総合体育館の駐車場をご利用ください。
また、公共交通機関(最寄り:市役所前バス停)、または徒歩(JR鴻巣駅東口より約17分)・自転車でのご来場にもご協力をお願いいたします。
鴻巣市にぎわい交流館「にこのす」はこちら↓





