【鴻巣市】中央にある鴻巣市にぎわい交流館「にこのす」にて、7月21日(月)「にこのすフラワーマルシェ」が開催されます。

2025年7月21日(月)中央にある鴻巣市にぎわい交流館「にこのす」で「にこのすフラワーマルシェ」が開催されます。はちみつや焼き菓子、アクセサリー、寄せ植えなどの販売のほか、ワークショップの開催、キッチンカーの出店なども予定されています。

鴻巣市にぎわい交流館にこのすで開催されるにこのすフラワーマルシェチラシ

提供:鴻巣市にぎわい交流館にこのす

物品販売

埼玉県内に養蜂場を持ち、巣箱からダイレクトにしぼった純度100%・非加熱の完熟はちみつを販売するはちみつ屋さんBeeBee、素材にとことんこだわった米粉100%のスコーン、クッキー、ポルボロンなどの焼き菓子を手がけるhoteko 米粉のおやつが出店します。またMARU 卵不使用の焼き菓子店の人気のマフィンや、普段はオンライン販売・配送がメインのscone RUIのスコーンを直接購入できる貴重なチャンスです。さらにハンドメイドアクセサリーの「K+(plus)」も登場します

hoteko 米粉のおやつのポルボロン 

ポルボロン 提供:hoteko 米粉のおやつ

ワークショップ

鴻巣駅東口の「ハンギングバスケット」を定期的に制作・維持管理しているNPO法人フラワーピースおよび「にこのす」で開催されている講座で講師などを務める大澤園芸花と絵の教室フィオレガーロによる、お花を使って楽しめる有料ワークショップを開催予定。

ヒマワリイメージ

写真はイメージです

先着30名様には、ひまわりが1本プレゼントされるそうですよ。

飲食コーナー

韓国で人気のおやつホットクをキッチンカーで販売しているinokichiが出店予定です。粉から手作り、北海道産の小麦粉・もち粉を使ったもちもちの生地が特徴です。「にこのすカフェ」ではイベント限定のメニューを提供するそうです。鴻巣市にぎわい交流館にこのす

鴻巣市にぎわい交流館「にこのす」とは

愛称「にこのす」には、鴻巣の笑顔が集う場所として「にこにこ笑顔の巣」のように笑顔の絶えない、みんなが集う場所になりますように、という願いが込められています。

鴻巣市にぎわい交流館は、地域食材を活用した商品の開発、提供等を通じて、産業の振興及び人々の交流の促進を図ることにより地域のにぎわいを創出し、本市の魅力あるまちづくりを推進するために誕生した施設です。(施設の概要より
鴻巣市にぎわい交流館にこのす1階の「にこのすカフェ」では地元食材などを使ったこだわりのメニューが味わえます。ランチタイムには、管理栄養士が監修している栄養満点の「月替わりにこのすプレート」980円や、鴻巣市と「地場産業の振興等に関する包括連携協定」を締結している女子栄養大学、日本薬科大学の学生が考案した産官学連携メニュー「生姜と唐辛子の薬膳和風パスタ」980円を提供しています。※いずれも1日10食限定です。
鴻巣市にぎわい交流館にこのすのメニュー

2025年7月の「月替わりにこのすプレート」は、野菜をたっぷり使った 「あじの竜田揚げ南蛮漬け風 ~特製ソース~」。カラッと揚げたアジに、薬膳仕様の醤油麹入り南蛮酢をかけたメニューです。ご飯は「こうのとり伝説米」を使用しています。薬膳スープ付で、体にやさしい一品です。

鴻巣市にぎわい交流館にこのすメニュー

提供:鴻巣市にぎわい交流館にこのす

そのほか鴻巣産の豚肉を使った豚丼や、ロコモコ丼(にこもこ丼)、「鴻巣有機農業生産グループの有機野菜を使ったパスタなども人気だそうです。

鴻巣市にぎわい交流館にこのすのメニューキッズメニューもありカレーとナポリタンの2種類から選べます。デザートには大沢牛乳を使ったソフトクリームや78コーヒーを使用したゼリーやパフェが楽しめます。鴻巣市にぎわい交流館にこのすのメニュー2025年6月18日からの新メニューで期間限定の「ほうじ茶パフェ」850円は中山道にある老舗茶舗「立川園」のほうじ茶を使ったゼリーや「hoteko 米粉のおやつ」の抹茶シフォンを組み合わせた贅沢な一品。エディブルフラワーがトッピングされていて見た目も美しいデザートです。

鴻巣市にぎわい交流館にこのすメニュー

提供:鴻巣市にぎわい交流館にこのす

大きな窓から光が差し込む、白を基調とした店内は奥行きがあり、広々とした空間が広がっています。テーブル席、ソファ席、カウンター席があり、キッズスペースや授乳室も完備されているため、小さなお子さま連れでも安心して利用できます。鴻巣市にぎわい交流館にこのす7月21日(月)のイベント開催当日は通常のカフェメニューは注文できませんのでご注意ください。「にこのす」で開催される「にこのすフラワーマルシェ」では、アクセサリーやお菓子などの物品販売のほか、ワークショップや飲食コーナーも設けられる予定です。祝日「海の日」に足を運んでみてはいかがでしょうか。

鴻巣市にぎわい交流館「にこのす」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!