【鴻巣市】生菓子にする?それともだんご?ふらっと立ち寄ってOK!懐かし記憶が蘇る「もみじや」で食べたい和菓子♪

鴻巣市氷川町にある、「御菓子司 もみじや」。創業は1973年、地域で一番新しい「老舗」を目指す和菓子屋さんです。外観

和菓子のことはわからないけど、興味がある方、もみじやさんで和菓子デビューしましょう。

陳列

入店してしまえば、洋菓子とはまた違う和菓子の美しさにワクワクすること間違いないですよ。出来上がり

作りたての上生菓子を見せていただきました。色のグラデーションが綺麗でうっとりです。

ばら

こちらは薔薇の上生菓子。繊細な色味が本当に美しいです。「上生菓子」という響きがもう非日常に感じてしまいますが、もみじやさんは、日常使いとして和菓子に親しんでもらいたいという想いのお店。上生菓子を今日のおやつとして1つだけ買って帰るのも大丈夫なお店なんです。

磯部

また、生菓子の他にもこちらのお団子はいかがでしょう。いそべだんごは1本120円(税込)。注文後、生醤油をつけて、ゆっくりと焼きあげます。
みたらし

だんごは80円(税込)。コンビニでお菓子を買う感覚で立ち寄って食べられる菓子屋の本物のだんごです。学校帰りに、仕事帰りにちょっと寄り道して食べるだんごは、情景が昔ながらでちょっと懐かしさがあり、想像するだけでほっこりしますね。クリームソーダ

寄り道ならクリームソーダもいいですね。なんだか懐かしさがあるクリームソーダは、メロン・いちご・レモン・ブルーハワイ味から選べました! 喫茶店のクリームソーダのようにレトロな味です。上生菓子

今回購入した、上生菓子です。左から、9月9日重陽の節句に用いる「着せ綿」・敬老の日に因んだ紅白に折り鶴を添えた「吉兆」・中秋の名月「月見うさぎ」・鴻巣市のコスモス祭りに因んだ「コスモス」です。和菓子の世界ではもう季節はすっかり秋でした。上生上生菓子は、冷凍されている状態で購入でお渡しとなります。冷凍状態だと、30日ほど日持ちがするそうですので、突然の来客に備えて冷凍庫に入れておくのもいいかもしれません。季節というのは、私たちが思っているより移り変わりが早く、1週間から10日ほどでどんどん次の季節のお菓子が並ぶんだそうです。団子

こちらは、いそべだんご・あんだんご・いそべだんご。もちもちで食べやすい大きさのだんごです。どちらも優しい味。何本でも食べてしまいそうです。いがまんじゅう160円

鴻巣なら忘れてはいけない、「いがまんじゅう」もあります。田舎饅頭に赤飯を纏わせた旧川里町(現 鴻巣市)郷土料理です。いがまんじゅう

纏わせたお赤飯がいが栗のようなので「いがまんじゅう」と呼ばれているんだとか。ふかふかの赤飯と饅頭が一見ミスマッチのようで、癖になるんです。

水饅頭

ぷるんぷるんの水まんじゅうも。紹介したのはほんの一部の商品で、常時30種類ほどのお菓子が店頭にあるそうです。お店の雰囲気はレトロですが、技術は最新そのもの。和菓子の世界も伝統を大切にしつつも技術はどんどん進化しているそうです。時間がある時には、お話を聞いてみてください。ディープな和菓子の世界に感心するばかりです。素晴らしい技術は提供はしてくださいますが、私たちには、気持ちを楽にお店に訪れて欲しいとのこと。複数の市立保育所やこども食堂に、おだんごや、饅頭、どら焼きの皮などを提供しているそうなので、もうすでにお子さんには馴染みの味になっているかもしれませんね。店舗の他にも、イベントや自治体のワークショップ、体験授業など精力的に活動されているもみじやさん。鴻巣市の一番新しい「老舗」、みんなの「馴染みの店」になってほしいですね。

御菓子司 もみじや はこちら↓

トマ・とま子

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ