【鴻巣市】推しているお店を狙うも良し!新しいお店と出会うのも楽しい♪ご当地ガチャは市内に第四章まで設置中です!

鴻巣市のご当地ガチャ「鴻巣巡り」は市内のお店や企業の紹介を目的とし、鴻巣地域の活性化を促進するため、鴻巣市下谷にある、プラスチック板加工会社の株式会社KCPが企画したものです。

エルミのがちゃ

2022年に設置された「鴻巣巡り 第一章」に始まり、最新は2024年5月に「鴻巣巡り 第四章」が開幕しました。2024年6月現在では、市内の6箇所に設置されています。エルミこうのす1階には、第一章と第四章が設置されていました。

ガチャは300円

ご当地ガチャの中身は市内のお店や、企業、団体、スポーツチームなどのアクリルキーホルダー(1回300円)。章によって、内容は変わるので、欲しいアクリルキーホルダーの種類がある方は、設置場所を確認してからお出かけした方がいいかもしれません。

【第一章】エルミこうのすショッピングモール/たぐち/広田屋/カットインタナカ/桑原建具商/県央サービス/塩ホルモン三島
【第二章】フラワーラジオ/めん工房久良一/太刀屋/犬屋のよしだ/直徳/(株)にしかわ/MayKiss
【第三章】レストランなごみのや/寿し屋のいしい/マル武人形/黒沢薬局/こころ整骨院/もみじや/サントノーレ・コミヤ
【第四章】アドマーニカフェ/鴻巣シティFC/青色申告会/ヘアーサロン19/ネコのカネコさん/あたらしや酒店/(有)旭産業

なごのみやがちゃ

クレアこうのすにあるレストラン、「なごみのや」には第三章と第二章が設置されています。

がちゃ

さっそく3回回してみました! 

アクキー

あたらしや酒店、マル武人形、旭産業のアクリルキーホルダーです。

第三章

お店の案内を一緒に入っています。この会社はどこなのだろう? と気になって新しい出会いのきっかけになりますね! 

第四章

既存のロゴや会社名、イラストを用いたデザインを独自に製品化しているそうで、街中の馴染みのある看板のミニチュアが手に入った気分です。

アクリルスタンド

そしてこのアクリルキーホルダーは、二通りの楽しみ方があるんです。キーチェーンに一緒についている部品を使えば立ててディスプレイすることもできます。

アクリル板加工の会社さんの製造の過程で出る端材を使用しているそうで、SDGsへの取り組みにもつながっているそうです。何よりアクリルキーホルダーのデザインがかわいく、品質も良いので集めたくなりますね! 

ご当地ガチャ「鴻巣巡り」を製造している株式会社KCPがあるのはこちら↓

2024/06/20 10:06 2024/06/20 23:01
トマ・とま子

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集